「記念品」というとなんだか高そうなイメージがあるかもしれませんが、
企業が周年イベントで社員へ贈る記念品はもちろん、
近年では個人で贈るオリジナルの記念品も増えています。
特別な人の特別な日にオリジナルの記念品を贈りませんか?
また自分自身でも世界に一つの記念品を作ってみませんか?
●記念品を作る目的とは?
1つ目は企業や団体向けの記念品です。
これは、周年イベントに向けて製作する、節目の年に社員への感謝の気持ちを伝える、
全員が同じ品物を受け取ることで一体感が生まれるといった目的があるそうです。
2つ目は個人へ贈る記念品です。
ご両親やご友人の誕生日、出産祝いや退職祝いなどの特別な日に贈る記念品です。
では、実際に記念品にはどのようなものがあるのか?
企業、団体向け、個人向けに分けてご紹介します。
●企業、団体向けの記念品
◎時計
社内でも自宅でも使用できる時計は、企業、団体向けの記念品の定番ともいえます。
置き時計や懐中時計が人気です。
◎手帳
毎年、企業オリジナルの手帳を製作している企業も少なくありません。
ビジネスシーンに欠かせないものは実用的で人気があります。
◎食器
グラスやコーヒーカップ、近年ではタンブラーを製作している企業もあります。
◎ボールペン、万年筆
いくつ持っていてもいいボールペンや万年筆は、実用的で喜ばれます。
社員一人一人の名前を入れて贈る企業もあるそうです。
◎置物
オブジェや飾り皿などの置物も古くから、企業、団体向けの記念品として人気です。
◎名刺入れ
高級感があり、社名やロゴを型押ししやすい革製品は記念品の定番です。
◎菓子
オリジナルのデザインや刻印を入れることができる饅頭やどら焼き、バームクーヘンなどが人気です。
◎酒
ワインや日本酒のラベルをオリジナルにする企業が多いです。
●個人に贈る記念品

◎メッセージギフト
名前詩や名前ポエムといったメッセージギフトは、特に結婚祝いの贈りものをして人気があります。
◎名入れギフト
時計やグラス、ボールペンなどに名入れをして贈ると世界で一つだけの贈りものになります。
◎似顔絵
ご両親のお誕生日や敬老の日の贈りものとして人気です。贈る側も出来上がりがとても楽しみです。
◎アクセサリー
男性から女性への贈りものの定番、アクセサリーはオリジナルで製作できるものがたくさんあります。
友人同士でもハンドメイドのアクセサリーを贈る方は少なくありません。
◎ケーキ
近年人気なのがオリジナルケーキです。似顔絵を入れたり、贈る相手の好きなものやキャラクターを入れることが出来ます。
●他とは違う記念品を作ってみよう!
ここまで定番の記念品をご紹介しました。
次は他とは違う記念品を贈りたい方におすすめの少し変わった記念品をご紹介します。
◎チョロQ
タカラトミーでは企業の想いを込めた、オリジナルのチョロQを製作できます。
生産数量6,000個からなので社員だけでなく、顧客様にも贈ることができます。
◎トランプ
任天堂ではオリジナルトランプが製作できます。
こちらも生産数量1,000個からのため、企業向けです。
◎フォトキューブ
立体アクリルキューブに写真を映し出す、フォトキューブ。
スタイリッシュなデザインは、インテリアとしても人気です。
◎バルーンギフト
近年ではシャンパン型、メッセージ入りなどギフトとして贈れるバルーンが販売されています。
見た目も可愛く、お子様への贈りものとしても喜ばれます。
●自分自身で作りたい!オリジナルの記念品
自分だけのオリジナルの記念品を作りたい方におすすめのオーダーメイドギフトをご紹介します。
◎iPhoneケース
好きな写真や文字を入れてオリジナルのiPhoneケースを作ることが出来ます。
アプリを使ってデザインをして、郵送で自宅に届くサービスもあります。
お子様やペットの写真を入れたり、恋人とお揃いにしたり、世界で一つのiPhoneケースを製作しましょう。
◎口紅
リップスティックに名前を刻印してくれるコスメブランドがあります。
エスティローダーでは店頭の注文ですぐに仕上げてもらえます。
イヴサンローランはweb限定のサービスですが、オリジナルのメッセージカードが添えられるのでこちらは贈りものとしての人気が高いです。
毎日使うコスメをさりげなくお洒落にできちゃいます。
◎スニーカー
色やデザインを自分でカスタムできるスニーカーは自分だけのオリジナル商品の定番です。
人とは絶対に被らないあなただけのデザインで個性を発揮しちゃいましょう。
◎タオル
デザインを提出することによってオリジナルタオルを作成できます。
高品質なタオルに自分のデザインが反映されるので、愛着が湧いてきますよ。
オリジナルタオル、名入れタオル共に有名な会社はラブラボさんです。
●まとめ
企業向け、個人向けの様々なオリジナルの記念品をご紹介しました。
世界にたった一つの贈りものは、贈る相手の印象に残ります。
日頃、会社のために頑張っている社員の皆様へ、大切な人の特別な日に、自分自身へのプレゼントに…
他にはない記念に残る贈りものをしてはいかがでしょうか?